日本のマッチは、フランスに留学した清水誠

が1875年東京で黄燐マッチを製造したのに始まるそうです。


日本の安全マッチは、清水誠がスウェーデンのエンケビング社で製造法を見学してきて、1879年から製造し、早くも翌年からは輸出するまでになった。その後好立地の阪神地区を中心に、低賃金婦女子労働に依存し一大輸出産業となり、中国インド市場を制覇した

そして
大正初年には生産量の80%(生糸、お茶、銅と並ぶ輸出産業)が輸出され、スウェーデンアメリカと並び世界の三大マッチ生産国となった
と説明されています。