2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

 大阪天神祭の花火・・・我が家の物干しから撮りました。

日本三大祭りの1つ、大阪・天神祭は25日、クライマックスの本宮を迎えました。大阪市中心部を流れる大川で行われた「船渡御(ふなとぎよ)」では、約5000発の花火が夜空を彩りました。 生駒山の麓から見る花火は小さくて音だけがドーンドーンと響いて…

 暑中お見舞いもうしあげます!

今年の夏は太平洋高気圧が弱くて 梅雨前線がいつまでも日本列島に居ついているようです。7月は明日で終わります。8月には少しは夏の青空が見られるでしょうか? 8月のお盆まで孫たちと一緒に夏休みを過ごしますので ブログはしばらくお休みします。お盆が終…

暑中お見舞い申し上げます!

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 「寿長生(すない)の郷」の水辺

「すない」とは井戸のつるべ(桶)を引き上げる縄を意味する豊国の言葉(古代の言葉)だそうです。 郷を訪れることにより、活力を汲み上げて欲しいという思いから名付けたもので、水引きと同じ意味だそうです。私たちが20日に滋賀県大津市の「寿長生(すない…

大津市・寿長生(すない)の郷の自然観察・・・その2

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

  滋賀県・大津市にある「寿長生(すない)の郷」へ

20日、生駒駅で待ち合わせて車に乗せてもらい 京奈和自動車を通って、京滋バイパスを通って笠取で 別のルートからの3人と落ち合いました。 5人が向かったのは和菓子で知られている「叶匠壽庵」の本社があるところです。 といってもお菓子が目的ではなく「叶…

大津市にある「寿長生(すない)の郷」を訪ねて・・その1

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

  大阪の暑い夏を何とかしようという試み

ヒートアイランド現象の対策として大阪府と大阪市では、屋上・壁面緑化や下水処理水の道路散水、打ち水活動など、いろいろな水の利点を活かした都市における熱代謝と水代謝の連携づくりを進めています。 そのひとつとして 2007年から「大阪ミスト作戦」と銘…

 暑い夏の始まりです!

今日(21日)午後に開かれた本会議で衆議院は解散しました。 8月30日の投開票に向けて暑い夏が始まりそうです。明日(22日)は日本の南の島で皆既日食が観測できる日です。 午前10時前から太陽が欠け始め、大阪では最大で太陽の直径の82%が、東京でも7…

暑い夏のはじまりです!

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

「双頭蓮」を見て、本当に幸せ2倍になりました

13日は午後から雨がふるというお天気予報でしたが、どうしてどうしてどんどん夏空になっていきます。木陰がないひろい田んぼの真ん中です。 暑くて暑くて・・・・ ところが「双頭蓮」のことを教えてくださった方が 家から冷たく冷えたトマトとお茶を持ってき…

幸せ2倍の「双頭蓮」

7月10日の毎日新聞記事です。 「幸せ2倍の双頭蓮」宇治・万福寺に1本の茎から二つの花をつける珍しい「双頭蓮」が開花した。 「吉祥の花」として知られ、日本書紀にも記述がある。 珍しい花で 多くの人にみてもらい、幸福を持って帰ってほしい。 毎日新聞の…

  京都府城陽市観音堂のひろい蓮畑

7月10日に日下の原始蓮の写真を撮りたいと 訪ねてこられたJさんに13日には京都の城陽市の蓮畑に連れてってもらうことになりました。 7月13日は午後から雨が降るとの予報でしたので、8時半前には我が家まで迎えに来てくださいました。 四条畷から生駒山系の北…

京都・城陽市の蓮畑と双頭蓮

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 今年も生駒西麓の原始蓮が咲きました!

「原始蓮」って生駒西麓がふるさとだったんですね! 生駒西麓に越して10年経ちます。ここに越してから夏になると 日下のほたると日下の原始蓮をみるのが慣わしみたいになりました。 越したころには家の窓から蓮畑が見えました。広い畑ですが花は少なく緑の大…

今年も生駒山麓で原始蓮が咲きました

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

芦生の森を散策中に見つけたもの

由良川の源流の小川に花が咲いていました ずっとずっと高いところにエゴノキの花が咲いていて 花が小川に散ったのでしょうね! キノコは色も形もさまざまですが、綺麗ですね! 芦生の森の麓でみつけたオニグルミ

今年も長治作業小屋の近くでお弁当を食べました。

長治作業小屋の裏には モリアオガエルの産卵場所があります。 今年は昨年より産卵が早かったようで、卵も少なかったです。 モリアオガエルが産卵する場所には その卵を食べるアカハライモリがいるのです。私は両生類と爬虫類はちょっと苦手です。それでも今…

トチノキ平は100本ほどのトチノキの群生地です。

その中で巨木といわれるものが20本ぐらいあるそうです。 苔むした木にはシダがはえています。 シダがたくさん生えた巨木を「自然のガーディニング」みたいと言った人がいました。 トチノキの巨木を見上げるとトチノキの葉が透けてきれいです

「リョウブ」って気になる名前です。

古くから漢字ではこんな難しい字を書くのだそうです 「令法」(リョウブ) ますます、気になります。若芽がたくさんとれるので、昔、山村の大飢饉の時には、米に加えたり、ゆでてそのまま食して飢えをしのいだということです。 飢饉の時には、リョウブの葉の…

 原生林が残る「芦生の森」からの眺望

ケヤキ峠近くに(標高600mくらい)見晴らしのよいところがあります。 昨年同様 ここからの眺めを楽しみました。(6/26) 山の向こうは 福井方面(日本海方面)です。 ここから、芦生の森の姿がよくわかります。 ブナや天然スギ(アシウスギ)、ミズナラ、ト…

原生林が残る「芦生の森」・・・その2

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

  関西のなかでは大峰山系に次ぐ原生林が残っている「芦生の森」

2008年11月30日(日) 午後9時〜9時49分 NHK総合テレビで「雨の物語 〜大台ケ原 日本一の大雨を撮る〜」が放映されましたが、東京に出かけていて観ることができず、最近になって再放送を観ました。 それは、日本でも最も雨の降る場所として知られている 奈良県…

原生林が残る「芦生の森」・・・その1

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…