2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

  京都府 南丹市 美山町 かやぶきの里のほたるは今年もすばらしかったです。

今年もあちこちのほたるの輝きを見ることができて嬉しかったです。 それでも 昨年初めて見た京都の山里、美山町のほたるの美しい光をもう一度みたいと思いました。 見物客がいないこと、車がほとんど通らないこと、ほたるの飛ぶ環境が美しいことから 美山町…

京都・茅葺の里・美山町のほたる

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

紫陽花で遊んでみました。

ほたるの追っかけをしていると どうしても夜遅くなります。じめじめしたお天気と寝不足でどうもすっきりしません。家の紫陽花もそろそろ終りそうです。 きれいなときに写真を撮ろうと思いましたが きれいに撮ることがむずかしくて 遊んでみました。雰囲気が…

大阪のほたる

6月になると 大阪でもあちこちからほたるが飛んでいるとの知らせが届きます。 大阪高槻市・芥川のゲンジボタル、大阪狭山市のヒメボタル、大阪堺市・鉢が峰のゲンジボタル、大阪河内長野市・石川のゲンジボタルとヒメボタル、大阪東大阪市のヘイケボタルと…

大阪のホタル報告と我が家の紫陽花

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 日本の紫陽花の原種 ヤマアジサイ

ヤマアジサイ(サワアジサイ)はガクアジサイに近い形をしています。もうひとつヤマアジサイによく似たものにアマチャがあります。 アマチャはヤマアジサイの一変種だそうですが、私にはどこが違うのかわかりませんでした。 「ヤマアジサイは山林に自生する…

 矢田寺の紫陽花

矢田丘陵の真ん中あたりにある矢田山・金剛山寺はあじさい寺とも呼ばれています。 南は斑鳩の法隆寺につづき、北は霊山寺に至る古道があるそうです。 矢田寺の紫陽花は品種が多く それぞれに名札がついていて 紫陽花の植物園のようです。ほかに紫陽花の色で…

奈良・矢田寺の紫陽花・・・その2

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 大和郡山市にある 矢田寺(矢田山・金剛山寺)はあじさい寺とも呼ばれています。

矢田寺は矢田丘陵の中心にある矢田山の中腹にあります。日本最古といわれる延命地蔵菩薩が安置されています。 「矢田寺のしおり」によりますと、今から約1300年前、大海人皇子(後の天武天皇)が戦勝祈願のため矢田山に登られ、天皇に即位された後、十一面観…

奈良・矢田寺の紫陽花

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 奈良での楽しい語らい

6月9日、奈良の猿沢池の近くで 15名の集まりがありました。最高齢85歳の男性、傘寿(さんじゅ)を越えた女性2人と 古希、喜寿を超えた方々、還暦をとっくに越えた60代の方々15名です。 みなさんとてもお元気で、ダンス、山登り、旅行、絵画、写真、史跡め…

奈良公園散歩・・・その2

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

猿沢池と興福寺

春日大社が藤原氏の氏神さまであるように 興福寺は藤原氏の氏寺です。 鎌倉時代には大和守護職の実権を握り、大和国一帯を支配していたそうです。 明治時代の廃仏毀釈で寺は荒れました。その後復興され、境内も整備されています。 2010年に創建1300…

新公会堂の庭園

若草山の麓に新公会堂があります。「伝統文化とふれあう場」として能楽ホールがあり、定期的に能や狂言の会が開かれています。 庭は小高い丘になっていて今 紫陽花がきれいです。

朱が華やかな春日大社

春日大社は、平城京の守護の為に創建された社で、藤原氏の氏神です。 茨城県の鹿島神宮のに祀られていた武甕槌命を春日山の頂上に移し国土安穏、国民繁栄を祈り祀ったのがはじまりともいわれています。

 緑いっぱいの奈良公園

奈良県の公園のHPに 「奈良公園は660ヘクタールの広大な地域にまたがり、貴重な歴史的文化遺産を包蔵する東大寺、興福寺、春日大社、保存のための文化施設である国立博物館、正倉院等々と、これらをとりまく雄大で豊かな緑の自然美が調和して、他に類例の…

緑豊かな奈良公園散歩・・・その1

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 大阪市大の植物園は森の中( 大阪市大理学部付属植物園 )

5月20日にユリノキの花を間近で見たくて大阪市大植物園にでかけたとき、「ササユリ」は6月初めごろに咲くと聞きました。 6月4日に電話で聞きますと「今 満開です。今週いっぱいが見ごろでしょう」というお話でした。 5日は小雨が降っていましたがササユリが…

雨の中のササユリ

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 霊山寺は薔薇だけでなく ヤマボウシの花が満開でした

登美山鼻高 霊山寺(りょうせんじ)は734年建立ですので 歴史があるお寺です。 矢田丘陵にのぼって、奥の院までかなり広いお寺です。奥の院のある鼻高山とよばれるとこはかなり高い場所にあります。 入り口にある鳥居のところからみると ヤマボウシがたくさ…

奈良霊山寺のヤマボウシ

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 霊山寺のバラ園

矢田丘陵の麓を流れている富雄川沿いに、聖武天皇の勅命で行基菩薩が建立した「霊山寺」があります。国宝の本堂、重文の三重塔、鐘楼もある由緒ある寺院です。 人生の輪廻をテーマにしてつくられたというバラ園はとてもきれいです。 大和民族公園の帰りに立…

奈良・霊山寺のバラ園

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

  大和民俗公園 

私の住んでいる生駒西麓の石切から山を越えると 奈良県生駒市です。 近鉄生駒駅から南の王寺駅まで生駒線が通っています。西に生駒山、東に矢田丘陵が連なり、その間の谷間を流れる竜田川、それに沿って近鉄生駒線と和歌山県新宮市を起点とし、大阪府枚方市…

大和民俗公園の花菖蒲

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

  ほたるの思い出話

今年もほたるの飛ぶ季節になりました。私が日下のほたると出会って10年経ちました。 ほたるの環境もどんどん変化していきました。ほたるの住処も少なくなってきました。 それでも「ほたるを育てる活動」をされている方たちによって 毎年ほたるはその仄かな輝…

生駒西麓のほたるとの出会い

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

我が家の6月の花

オニソガラム ユリ科のオーニソガラムは「タマラン」とか「子持ちオーニソガラム」と呼ばれるほどつやつやしたたまねぎみたいな球根の横に小さな子供をたくさんつけています。丈夫な植物でどんどん増えていきますが この時期の花はとても綺麗です。赤い薔薇…

生駒山も夏の装いです。

今日は6月1日。衣替えの日です。学校の制服も夏服に変わりました。【衣替え】は もともとは宮中行事として旧暦の4月1日と10月1日に行われていたものが、江戸時代の武家社会で年4回となり、明治以降6月1日と10月1日になったそうです。衣替え・・・…

生駒山も衣替えの季節です。

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…