2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

 一生に一度の願いをきいてくださる神さん「堀越神社」

茶臼山近くにある堀越神社は 「推古天皇の時代、聖徳太子が、叔父の崇峻天皇を偲んで、四天王寺建立と同時に創建」とありました。このあたりは四天王寺さんを中心にお寺が多いところです。聖徳太子ゆかりのお寺が多いのは 四天王寺建立時にできたお寺が多い…

茶臼山散歩(2)・・・堀越神社

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…

 額田園地のあじさい園のシチダンカ

12日前 生駒山の額田園地のあじさい園に出かけました。あじさいは色づき始めたばかりでした。6月の末か7月に入ってからが見ごろということでしたが、それはそれでヤマボウシとタニウツギとナナカマドの赤い実がきれいでしたので充分楽しめました。 6月23日、…

生駒山のヤマアジサイとシチダンカ

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…

磐船渓谷の大岩

 生駒山系・磐船渓谷の大岩と緑の森のブランコ

http://himebotaru.quu.cc/hoshi2/hoshi.html 大きい画像で表示しています のぞいてみてください。 http://himebotaru.quu.cc/hoshi2/hoshi.html 天の川の上流・生駒山系の岩と緑が織りなす磐船渓谷には大岩がたくさん集まっていてとても珍しいところだそう…

磐船渓谷の大岩と森の上にある「星のブランコ」

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…

 茶臼山

坂口楼の北北西に茶臼山が見えます。大阪市内の「3大前方後円古墳」の1つだそうです。 大坂冬の陣で徳川家康が本陣を置き、翌年の大坂夏の陣では真田幸村が陣をしいたところで歴史の大舞台になったところですが、小さい小さい真ん丸い丘は 今は何事もなか…

 雲水寺と統国寺と坂口楼

以前にもこのブログで「不思議なご縁」について書いたことがありました。 先日お手紙がとどきました。産経新聞の5月26日の夕刊に載った私のブログを見たひとからでした。その方、Sさんは私に不思議な縁を感じると書いておられました。 夫の家とのつながりが…

茶臼山と雲水寺と統国寺と坂口楼

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…

 大阪府民の森 額田園地のあじさい園

10日ほど前 生駒山のあじさい園に出かけた人から「すこし色づき始めましたよ!」とメールが届きました。 額田園地は日本アジサイ26品種、西洋アジサイ12品種、約2万株のアジサイが咲きます。特に「幻のアジサイ」とされていた七段花が見られます。「あじさい…

生駒山にある府民の森・額田園地の紫陽花

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…

 聖徳太子戦勝の寺「大聖勝軍寺」

物部守屋の墓のすぐ近くに「大聖勝軍寺」があります。もともと守屋の別宅あとに聖徳太子が寺を建てたといわれています。 正式には椋樹山大聖勝軍寺(りょうじゅざんたいせいしょうぐんじ)という「下の太子」の名で親しまれている太子巡礼寺です。 物部守屋…

大阪八尾市にある大聖勝軍寺

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…

 山田池公園の紫陽花

山田池公園水生花園は花菖蒲の池があってスイレンの池があってその奥に紫陽花園があります。紫陽花は山の斜面にたくさん植えられていましたが まだ咲き始めたばかりのようでした。青い紫陽花の他は色がつき始めたばかりでした。 紫陽花の本当の花です? 「が…

枚方市・山田池公園で咲き始めたばかりの紫陽花

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…

 山田池公園で目にとまった木々

山田池公園に入るとすぐ目にとまったのはブラシノキでした。4年前植物園で初めて見たときは ほんとうに木にいっぱいついているビーカー洗い用の「ブラシ」が楽しくて 珍しい木に驚きました。この頃では庭木として家庭に植えられているようです。聞いてみると…

枚方市・山田池公園内の気になる木々とスイレン

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…

 枚方市にある山田池公園の菖蒲園

山田池は以前に野鳥をみにいった兵庫県の昆陽池公園と同じように古くからある灌漑用の池だったそうです。およそ1200年前の築造だそうですから驚きます。 昨年は尼崎農業公園の菖蒲園にいきました。 今は池の護岸工事や渓流の造成をして山田池公園としてたく…

枚方市・山田池公園の菖蒲

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…

物部守屋の墓(八尾市)

神話はともかく 物部守屋は実在の豪族です。この歴史上の大人物の墓をみて寂しく感じました。 蘇我入鹿の首塚も飛鳥寺の裏門近くにぽつんとあったのと似ています。 勝者の歴史が残っているせいでしょうが、悪者にされた人が果たして悪者かどうかは未だにわか…

 生駒西麓の物部氏のルーツ

私のホームページのトップに「物部氏の里は 生駒山を挟んで奈良の都に対峙しています。」 と書いています。私の住んでいる生駒西麓は物部氏のさとです。 家の近所にある石切剣箭神社は物部氏ゆかりの神社です。 石切剣箭神社は上の宮と本社があり、上の宮に…

生駒西麓にある物部守屋のお墓参り

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…

 枚岡神社は元春日といわれています。

枚岡神社は元春日とも呼ばれ、春日大社の本殿の四殿のうち二殿が枚岡神社から迎えられたそうです。 春日大社は四柱の神は、第一殿 武甕槌命(タケミカヅチのミコト)、第二殿 経津主命(フツヌシのミコト)、第三殿 天児屋根命(アメノコヤネのミコト)、第…

 今日は(6/3)生駒西麓の枚岡神社の梅の収穫の日でした。

枚岡神社の梅林にはもともとはお寺があったそうです。廃仏毀釈で壊された跡地に明治のころ地元の氏子の人たちが境内整備の一環として梅を植えたのが始まりということです。約500本の梅は今年もきれいに咲きました。その梅の実を今日はみんなで収穫するという…

生駒西麓・枚岡神社の梅の収穫祭

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ!画…