2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

  生駒西麓の日下に咲く古代蓮 

生駒麓の日下のあるお宅で毎年古代蓮を育てておられるところがあります。孔舎衙東小学校裏門に面した田んぼです。このあたりは平家蛍もたくさん飛ぶところです。私はこの地に越した当初は、夏になると ほたるが飛び、古代蓮が咲き、見上げると生駒山が美しく…

生駒麓の古代蓮

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へ…

  飛鳥文化の始祖と伝えられる伝王仁(ワニ)博士の墓 

百済門のところに下記のようにありました。 王仁博士は1600年前 百済の阿莘王の時代、日本の応神天皇の招きにより千字文と論語を携え渡来し、皇太子の師傳となられ学問と経史を傳授することによって、日本文化の源流である飛鳥文化の始祖になったと傳えられ…

枚方市・伝王仁墓

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へ…

  七夕伝説のまち・・・枚方市の「牽牛石」

中山観音寺は、奈良時代創建の密教寺院で、南北朝期の戦乱により焼失し、廃寺なったままであったのが、宅地造成のに伴う発掘調査で礎石などが確認されたそうです。住宅地の中にある観音山公園に牽牛石はほぞんされていました。 天の川が淀川と合流する直前に…

  七夕伝説のまち・・・「逢合橋」(あいあいばし) 

琴座のベガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は機織りと裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイルと呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられていたそうです。 生駒山から流れる天の川にかかる橋「逢合橋」(あいあいばし)で、年に一度…

生駒山系・・・七夕伝説のまち(その2)

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へ…

 交野市・機物神社は織女(おりひめさま)の神社です。

交野山とその麓にある機物神社 織女の機がありました。いつの時代のものか定かではありませんが・・・ 7月6日と7日の夜は境内に明かりがともり、短冊が照らされて、七夕神輿も担がれて多くの子供たちであふれるそうです。 境内にはたくさんのお店が並び 各地…

 生駒山系の七夕伝説

今日は七夕祭です。しかも 2007年7月7日 ラッキーセブンの3並びの七夕さんです。縁起をかつぐ人にはとてもいい日です。今日の七夕さんに結婚する人が多いとTVニュースから流れてきました。結婚式場は半年前から予約がいっぱいだったそうです。 なにしろ ロマ…

生駒山系・・・七夕伝説のまち(その1)

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へ…

案山子コンテストがありました。

献牛祭と一緒に案山子コンテストがありました。 宮崎県知事、ハンカチ王子、ハニカミ王子、アンパンマン、スパイダーマン・・・などです。

7月2日は半夏生(ハンゲショウ)

半夏生とは、 暦のうえで夏至から数えて11日目の7月2日(閏年のときは7月1日)で 麦のとり入れが終り、田植えも一段落するとき、 この季節に「半夏」という薬草が生えることからきており、またこの季節は田植えも終わる時期で、関西地方ではこの日に植えた稲…

 生駒西麓 石切剣箭神社・献牛祭

生駒西麓の石切剣箭神社は物部氏の有力支族である穂積氏が祭神を祀ったとされ、物部氏ゆかりの神社です。 由緒に「御祭神は饒速日尊は神武天皇の御東遷に先立ち、天照大神から十種の神宝をさずかり、大和建国の任務を受けて天磐船に乗り、哮ヶ峰(現在の生駒…

石切剣箭神社・・・献牛祭

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ…