2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

霊山寺は天平8年(736年)落慶、戦乱をのがれた古いお寺です。

小野妹子の子小野富人が壬申の乱に加担したかどでここに閉居したという伝承もあるそうです。本堂は鎌倉時代に建立され国宝、三重塔も重文だそうです。古い歴史の面影を残すお寺であるにもかかわらず、バラ園があり、全面金箔の黄金殿、温泉、ゴルフ練習場、…

奈良の霊山寺の薔薇園

広い庭園にさまざまの色と形の薔薇が咲き、いい香りが漂っていました。 お寺に薔薇?って思いましたが、このお寺では薔薇にちなんだ行事がいろいろあるようでした。 アンネの日記の「アンネの思い出」の薔薇 がたくさん咲いていました。ひとつの幹からピンク…

奈良の霊山寺の薔薇園

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | HOME<生駒の麓へようこそ>へもどうぞ! 霊山寺の薔薇をFLASHで 入り口

通天閣はパリのエッフェル塔を真似たの?

通天閣がみえます。そして公園内に林芙美子の碑がありました。 碑にはこう刻まれていました。 昔 通天閣があったころは この七十五メートルの高塚を中心に 北方に放射線状の通路があり 国技館や映画館 寄席 噴泉浴場 カフェーや酒場が軒を並べていたものだそ…

茶臼山は古墳だとも言われています。

小さな丘ですが、大阪平野の中では高所であるため、大阪冬の陣では家康本陣が置かれ、夏の陣では真田幸村が布陣したところだそうです。それで思い出したのですが大阪市内で一番高い山は?・・鶴見緑地公園(花の万博会場)にある小山です。その山はゴミを積…

慶沢園は天王寺公園の中にある回遊式庭園です。

ずっと気になっていましたが やっと訪問することができました。大きな木が茂る庭園内を散歩すると鷺などの鳥もいて、意外に町の騒音が聞こえませんでした。大正期の住友財閥本邸だったものを昭和元年に慶沢園を含む茶臼山一帯が大阪市に寄付されて、天王寺公…

天王寺公園と慶沢園

HOME<生駒の麓へようこそ>へもどうぞ!

久しぶりのいいお天気

先週はずっとすっきりしないお天気が続きました。21日は久しぶりの上天気とあって我が家は洗濯物がいっぱいでした。四天王寺さんの亀池では亀が一斉に甲羅干し・・・・押し合いへしあいで、小さい亀は落とされてしまいます。亀の上に亀が、その上にも・・…

四天王寺さんは 毎月21日は「お大師さん」22日は「お太子さん」があります。

21日は弘法大師の命日です。22日は聖徳太子の命日です。両日とも参拝者とフリーマーケットのお客で賑わいます。 5月21日は 以前『大阪四天王寺さんの境内は大バザール!』 で紹介したsuzukameさんの誕生日です。 suzukameさん、71歳誕生日おめでとう…

四天王寺さんへお人形をいただきに・・・

HOME<生駒の麓へようこそ>へもどうぞ!

食して美味しいハーブ

山菜だけではなく、山椒もシソも茗荷も生姜も美味しいですが、小さな場所に植えているパセリ、オランダパセリ、ナスタチウムも美味しい草です。匂いがいいものに、セイジ、ラベンダーがあります。 今日、コモンセージの花にアゲハチョウがきていました。チェ…

食べておいしい草「山菜」

娘がたくさんの「山菜」が贈ってくれました。 ひとつだけ名前がわからないものがありました。 どうも「アイコ」のように思います。 河岸の岩礫地や腐植土の厚い森の中に群生する大型の多年草。歯ごたえよく、くせのない味は、万人に好まれ山菜の王とも女王と…

今日(5/14)の日経新聞の「春秋」

に「母の日」由来・語源とともにカーネーションのことが書かれていました。<日本は年間需要6億本のカーネーション大国>だそうです。値段の安い中国産、コロンビア産に品質で立派に対抗しているとも書いてありました。これは、すごい! 日本人はそれほどカ…

母の日の花と美味しい草

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | HOME<生駒の麓へようこそ>へもどうぞ!

早朝の奈良公園は鹿の食事の時間です。

朝7時を過ぎると萌黄色の公園の中にはたくさんの鹿がいます。 みな 草を食べています。朝食の時間のようです。 以前カナダに旅行したとき、早朝のトロントの町でリスがいるのをみました。なんて素敵なまちだろうと感動したものです。日本ではここ奈良公園は…

早朝の春日大社と藤の花

我が家の東にある生駒山を越えて春日大社まで早朝のドライブをしました。5時半に出て6時に春日大社に着きました。明日、明後日は雨の予報(このところ週末は雨が多いような気がします。)今朝は少し肌寒いものの気持ちのよい気候でした。 朝6時過ぎ、まだ本…

新緑のなか、奈良公園早朝散歩

HOME<生駒の麓へようこそ>へもどうぞ!

 クロガネモチの木と菩提樹の大木

天然記念物の大樹「クロガネモチ」の木は1934年の室戸台風で天辺が折れ、衰えが目立っていたのを蘇生と保全対策でなんとか元気がでたようだということでした。 インド原産のクワ科イチジク属の常緑高木インドボダイジュと中国原産のシナノキ科シナノキ属の落…

 京都西山の麓に乙訓寺がありました。

聖徳太子が十一面観世音菩薩を本尊とする伽藍を建立されたのが起源といわれています。5月4日この寺を訪れると、滴る緑に包まれるように色とりどりの大輪の牡丹が咲き乱れていました。 牡丹色と言ってもたくさんありますが、黄色の牡丹も白の牡丹も真っ赤な牡…

 5月に入って一足跳びに「山笑う」春から「緑滴る初夏」

に季節が移ったように感じます。 昨年の5月大阪の南河内の緑滴る錦織公園で「緑滴る」という言葉を全身で感じたのを思い出します。 入り口です。

緑滴る中で咲いた大輪の牡丹

HOME<生駒の麓へようこそ>

生駒山麓公園の鯉のぼり

<屋根より高いこいのぼり・・・♪> 生駒山の上の方に「生駒山麓公園」があります。そこは、もちろん屋根より高く、 鯉たちが山の上で空に向かってたくさん泳いでいました。このごろは各地で鯉のぼりを集めて公園や川の上を泳がせているようですが、お山の上…

五月の空の下、山の上で泳ぐ鯉のぼり

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | HOME<生駒の麓へようこそ> 2005年の鯉のぼりは東大阪の川の鯉のぼりでした。