2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「竹取物語」のかぐや姫が住んでいた讃岐神社

「新家長福寺」からほんの少し歩くと「讃岐神社」があります。 『神名帳考証』に讃岐国と関係が深い祭神である景行天皇の皇子五十香足彦命を祭ると記されているそうです。 竹取物語の舞台は讃岐神社周辺であるとされていて、かぐや姫に求婚する五人の貴公子…

奈良葛城の里・桜御坊「新家長福寺」は花色に包まれていました。

生駒西麓で暮らすようになって、「生駒山を越えると古の都があった」という情緒的なロマンを楽しんでいる時があります。 すぐ近くに 日下直越の道があり、暗峠を越える道があります。暗峠越の道は歩いていてもひっくり返るような急斜面ですが国道308号線です…

葛城の里の花御坊「新家長福寺」と「かぐや姫の里」

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

久しぶりの青空のもと 生駒山麓散歩です

今朝は早朝から好天気。久しぶりの青空です。 昨日、リビングのワックス塗りを半分済ませて、今日は残り半分を片付ける予定でしたが、青空をみると気持ちが揺れます。アカメモチの向こうには久しぶりに見る青空が広がっています。 <春の落ち葉> 3月からこ…

青空と新緑の生駒山麓散歩

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

生駒山麓・八重桜の通り抜け

大阪ではソメイヨシノが散るといろんな八重桜が並ぶ「造幣局の桜の通り抜け」のことが話題に上ります。 今年も、4月14日(水)から4 月20日(火)に開催されました。 そもそも大阪造幣局に桜が多いのは、そこの土地が藤堂高虎で有名な藤堂家があったことから…

生駒山麓・桜の通り抜け

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

久しぶりの青空に誘われてでかけました。

新聞に絶滅危惧種 日本翁草(山野草・キンポウゲ科の多年草)が咲きました。 と大阪花の文化園の紹介があり、久しぶりの青空に誘われてでかけてきました。 「日本翁草」は 環境庁発行の『絶滅植物危惧図鑑(レッドデータブック)』に絶滅危惧植物?類に指定さ…

天候異変が続いています。

2010年3月16日 神奈川県の海老名市では 気温が25度1分まで上がり、関東地方で今年初の夏日となりました。 暖かいを通り越して、汗ばむような陽気でした。 3月16日の最高気温です。 千葉県 横芝光 25.7℃ 神奈川県 海老名 25.1℃ 神奈川県 小田原 24.5℃ところが…

春の山野草

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

人びとを虜にしたチューリップの花

散る桜をみに出かけたとき 桜の下にチューリップが咲いていました。チューリップは春の花壇に欠かせない花ですね。 日本でも春の代表格の花のひとつです。子供たちに春の花の名前をひとつあげてもらうと 桜をぬいてチューリップが一番多かったそうです。 チ…

日本人と桜

昨日の雨で桜の花はすっかり散ってしまいました。 その前に 最後のお花見とばかりに散る桜の花の下を散歩しました。 「散る桜 残る桜も 散る桜」 良寛和尚の辞世の句と言われていますが、この歌が重なります。様々な出来事が重なって「桜は日本人とって特別…

散る桜とチューリップ

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

京都井手町・地蔵禅院(曹洞宗地蔵院)の枝垂れ桜

橘諸兄(たちばなのもろえ)ゆかりの地「井手町の桜」と言えば、玉川堤の桜ともうひとつ地蔵禅院(曹洞宗地蔵院)枝垂れ桜です。円山公園の枝垂れ桜と兄弟桜として有名です。 昨年は3月27日にここを訪れ、ちょうど満開になった桜をみることができました。 昨…

京都井手町・地蔵禅院(曹洞宗地蔵院)の枝垂れ桜

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

京都井手町・玉川堤の桜のトンネル

京都の井手町は 奈良東大寺から北へまっすぐおよそ15kmのところにあります。 奈良時代の文人政治家・橘諸兄(たちばなのもろえ)ゆかりの地です。 数々の歌に詠まれた井手の玉川の歌枕は山吹です。もともとは山吹の花が美しいところだったそうです。 しかし…

京都井手町・玉川の桜堤

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

  桜の頃は大御堂観音寺の極楽浄土がみられます

5日(月)は四条畷市のJさんの案内で京都と奈良の桜見物と撮影会の日です。 家までJさんの車で迎えに来てもらってワクワクしながら桜並木の生駒山を越えました。途中あまりに美しい桜に何度か車をとめてもらいました。 一番の感動は京田辺市の近鉄三山木駅に…

京田辺市・大御堂観音寺が描く夢の世界

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 星田妙見宮と妙見川沿いの桜並木

4月最初の週末は(3日と4日)は好天に恵まれたうえに 京阪神各地も桜が満開、人も満開(?)です。 先週末(3月28日)星田妙見山の下を通ると桜色に染まる一際目立つ場所がありました。 気になって近くまで寄ってみると 妙見川に沿った桜並木の下は たくさん…

星伝説の星田妙見宮桜祭り

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 大和郡山城跡・桜祭り

平城宮跡から南へくだると唐招提寺、薬師寺などがある西ノ京にきます。さらに南へ行くと郡山城跡に到着します。 郡山城天守跡のてっぺんから北を見ると、夕焼けに染まる薬師寺を見ることができるそうです。東へ目を移すと東 大寺大仏殿の大屋根や若草山が見…

大和郡山城の桜祭り

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…