2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

勝尾寺は古い歴史のあるお寺でした

清和天皇の玉体安隠を祈って効験があったことで 「王に勝つお寺」で「勝王寺」(かつおうじ)が「勝尾寺」(かつおうじ)になったそうです。 寺の由緒書を読むと 神亀四年(727年)創建。その後戦乱で大講堂や伽藍をことごとく焼失し、源頼朝が再建したものが…

大阪・箕面の勝尾寺は達磨さんのお寺でした

大阪の北の端・箕面にある勝尾寺の名前はよく知っていました。受験生が祈願にいくことでも知られています。私は お参りする機会がなく、1月29日にやっとでかけてきました。 何度か写真を見て知ってはいましたが 境内のいたるところにある達磨さんの多さに驚…

箕面のお山にある應頂山 勝尾寺

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

人工衛星とは

1957年 旧ソ連の人類史上初の人工衛星「スプートニク1号」から始まり、世界各国で打ち上げられた衛星は約6000個に達しようとしているそうです。 人工衛星で利用されている通信・気象・偵察衛星ですが、私の知っている日本の気象衛星「ひまわり」は5号まで進…

まいど1号打ち上げ成功

1月23日(金)午後0時54分、雷観測衛星「まいど1号」を搭載したH−IIAロケットが種子島宇宙センターからの打ち上げに成功しました。(2回の打ち上げ延期がありました)私はTV速報で成功を知りましたが、クリエイション・コア東大阪南館3階クリエイターズプ…

モノづくりのまちからの人工衛星「まいど1号」成功

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

蛙は神様のお使いだそうです

先日お参りした天野山金剛寺の北朝行在所の入り口正面に蛙が座っていて驚きました。 時々神社で蛙の石像や置物をみかけます。神様のお使いと関係があるのでしょうか?神様のお使いの蛙といえば 三重県の伊勢にある「猿田彦神社」です。 天孫降臨の道案内の故…

大洗磯前神社の海の中の鳥居

茨城県の大洗港は漁港があり、美味しい魚を売る市場があると聞いてやってきました。 近くに水族館、ヨットハーバーもあり、大洗海浜公園は夏には海水客で賑わうところですが、冬の海は人気がなく寒々としていました。 魚市場で美味しそうなジャコを買うと お…

冬の海

冬の海は寒そうでしょうか 冬の海は気持ちを揺さぶるでしょうか 人のいない冬の海は 私の心の鏡のようです 海を眺めながら 私と語っています 白い波に 遥かな水平線に 海の上にある空に 雲に語っています 「ゆたかな時代こそ、 じつは まずしいなんて信じら…

大洗磯前神社(茨城県)の海の中にある鳥居

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

紅梅とジャノメエリカ

梅たよりが届くようになりました。一輪咲いた紅梅を見つけました。 「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ 」 服部嵐雪の俳句ですね。 ジャノメエリカは昨年の11月ごろから咲いています 春まで楽しませてくれるジャノメエリカです。よく見ると可愛いらしい花です

蝋梅(素心蝋梅)

蝋梅と素心蝋梅の違いは花の中が赤いものが蝋梅で 花の中まで黄色いものを素心蝋梅というそうです。大阪城の素心蝋梅が綺麗に咲いたと聞きました。ブログでもいろんな方が紹介してくださっています。蝋梅は香りがよくて横を通ると風が運ぶ匂いは幸福の香りの…

佗助(ワビスケ)

まだ風が冷たくて首をすくめて歩いています。赤い山茶花や椿の花を見つけると気持ちが和みます。 「あっ!椿が咲いている」と近づいてみると、ラッパ開きの小さい花です。ひょっとすると「ワビスケ」かな? 「佗助」はツバキの園芸品種の中でも、ひときわ小…

寒さの中でも美しく咲く花

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

金剛山の麓にある天野山金剛寺

大阪の東端には生駒山が連なって奈良との境界になっています。生駒山に沿って南へいくと信貴山、二上山、金剛山、葛城山が連なっています。 金剛山や金剛山の麓には、南北朝時代の史跡や社寺が多くあります。楠正成ゆかりの社寺もたくさんあります。。この金…

河内長野の女人高野・天野山金剛寺

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

石切劔箭神社のとんど祭

1月14日 石切劔箭神社のとんど祭にでかけました。このとんど祭で松がとれるそうです。「上之社御本殿から松明に受けられた御神火は、暗闇の中を行列をなした神職等によって本社まで運ばれ、 神火祭場の大釜に遷されます。」 午後7時半より神火祭場に運ばれた…

今日は小正月

元日は大正月で、今日1月15日は小正月だそうです。小正月までが松の内と言っていたそうですが 今は地域によって異なるようです。 「小正月」は「女正月」とも呼んで、女性の骨休めの日でもあったそうですね。暮れから正月にかけて忙しく働いた主婦をせめて1…

今年もよろしくお願いします!

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…