2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

桜満開の新幹線公園

新幹線公園は、安威川とJR貨物ターミナルとの間の安威川堤防上にある細長い公園です。4月12日、満開の桜の下を歩いて「新幹線0系」通称「団子鼻」に会いにいきました。 「新幹線0系」は、1964(昭和39)年10月の東海道新幹線(東京〜新大阪間)開…

新幹線がずらりと並ぶ鳥飼車両基地

鳥飼車両基地とは大阪府摂津市にある、東海旅客鉄道(JR東海)関西支社に属する東海道・山陽新幹線の車両基地・車両工場群の総称です。 大阪モノレールから鳥飼車両基地に並んだ新幹線が見えます。新幹線が並んだところをみると子どものようにワクワクします…

新幹線・鳥飼車両基地と桜満開の新幹線公園

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

雨に煙る三多気の桜

数年前より奈良県宇陀市の水田に映り込む満開の桜「諸木野の桜(もろきののさくら)」を見たいと思っていました。昨年曽爾高原のススキをみにでかけたコースの途中にありました。近くには仏隆寺の千年桜もあります。しかし、狭い道を通るところがあって実行…

雨に煙る早朝の山桜と水田

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

和束(わづか)湯船「西願寺(せいがんじ)」のしだれ桜

茶畑の和束から府道5号線を北東に進むと、清水橋があって国道307号線にへの抜け道があります。もう滋賀県の県境に近いところでしょうか。信楽に続く道のようです。私を和束へ案内してくださった方は、ここのしだれ桜が咲くのを楽しみにしておられたよう…

宇治茶の里・和束(わづか)の桜

京都のお茶といえば「宇治茶」が有名です。宇治茶と聞いて、宇治市周辺で生産されるお茶だろうと漫然と考えていました。京都市内から南東にいくと茶畑を目にします。宇治茶というから宇治川沿いにひろがっていると思っていましたが、宇治川と木津川の挟まれ…

京都・宇治茶の里を彩る桜花

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

聖徳太子の墓所とされる叡福寺北古墳がある叡福寺の桜

大阪・南河内の河南町にある弘川寺から少し北に上ると 敏達天皇、用明天皇、推古天皇、孝徳天皇の陵もある太子町があります。近つ飛鳥博物館、近つ飛鳥風土記の丘もあり、のどかな田園地帯です。 叡福寺は聖徳太子墓を守護するために、推古天皇によって建立…

西行法師終焉の地・弘川寺の桜

西行法師終焉の地として知られる弘川寺は、役行者の開基で、弘川城主隅屋興市が討ち死にしたところでもありました。自刃したとされる場所では淡い桃色の隅屋桜(すみさくら)が風に揺れていました。 弘川寺は大和葛城山の麓にあり、桜好きの西行法師を偲んで…

大阪・山里の古刹を染める桜

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

大和の国・郡山城の桜

郡山城は580年(天正8)に筒井順慶が築城し。桜は1585年(天正13)に豊臣秀長が入部した時に、談山神社がある多武峰の桜を移植したのが始まりとされています。 724年(享保9)に柳沢吉里が入城してから、桜樹の補植を行い美を競うようになり「御殿桜」と呼ばれるよ…

奈良・氷室神社の奈良一番桜

4月に入ると待ちわびていた桜が咲いたという知らせが届くようになりましたが、4月の初めの1週間は爆弾低気圧や気温の低下などで桜の開花もちらほら咲きという具合でした。 4月9日、朝7時半、Jさんが家まで迎えにきてくださいました。いよいよ桜の追っかけ開…

奈良一番の氷室神社と郡山城のしだれ桜

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

万博公園の「春の山野草展」と撮影会

大阪万博公園では今年も春の山野草展(4月1日〜4月8日)が開催されました。それにあわせて「大阪花の会」の撮影会がありました。 写真の会メンバーは秋に開催予定の「大阪花の会写真展」にむけての作品づくりに励んでいます。この撮影会も作品づくりのひとつ…

生駒西麓から見る夕景と夜景

高知で、九州で桜の開花発表があり、遅かった春もこれから一気に進むと思っていたのですが、突然やってきた「春の嵐」です。今まであまり聞いたことがない「爆弾低気圧」という恐ろしい名前の「春の嵐」は日本列島を縦断して各地に大きな被害をもたらしまし…

春の嵐と春の山野草

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…