2007-01-01から1年間の記事一覧

  大晦日

今年1年 たくさんのことを学ばせていただき、たくさんの励ましをいただき、ありがとうございました。 みなさん、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

  大晦日

晦日(みそか)とは三十日の古い読み方で、月の終わりを表す言葉だそうです。 大晦日とはその年の終わりを表す言葉だそうです。今日は2007年12月31日、2007年の最後の日、大晦日です。 晦は月が隠れるという意味での「つごもり」 大つごもりの今日の夜空 月…

大晦日のさよなら

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | HOME<…

  生駒の麓のクリスマスイブ

2007年、クリスマスイブ・・・・・・ 孫たちは 目覚めたときのサンタさんからのプレゼントを楽しみに眠りについた頃でしょう。 私のように歳を重ねてきたものは クリスマスに何を祈り、何を思うのでしょうか? これまでの歩みを振り返るのか、今日を感謝し、…

夜空に祈る クリスマスイブ

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | HOME<…

  大阪のクリスマスデコレーション

11月からご近所さんでもクリスマスのイルミネーションが華やかです。楽しみながら夜道を歩いて帰ります。街の通りもクリスマスの飾りでいつもより弾んでみえます。 今年は事情があって 出かけることもできなくて、用事の帰り道、会合の帰り道、クリスマスデ…

大阪のクリスマス風景・・・梅田編

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | HOME<…

  晩秋の生駒の麓

大阪側の生駒山麓は生駒西麓、奈良側の生駒山麓は生駒東麓です。生駒山は奈良県と大阪府の境界線になっていますので、「生駒山」は大阪にも奈良にも属します。 しかし、生駒市が奈良県にあることからでしょうか、「生駒山の麓」というと、「あー!奈良ね!」…

晩秋の生駒西麓風景

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | HOME<…

  小春日和

今年の秋は天候が定まらなくて、暑いのか寒いのか判らない時がありました。 「女心と秋の空」を連想しましたが、もともとは「男心と秋の空」だったことを知りました。 なるほど、変わりやすい男心に女の人はじっと待っていたのが昔の日本の女性だったようで…

晩秋の公園風景

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | HOME<…

  全国一大きい方墳

この出雲地方の古墳は方墳が多いです。なぜ方墳なのか? 墳墓にも位があったようですね。この出雲の古墳がたくさんできたときは大和が九州を抑えて日本統一するころだったようですので、そのこととも関連があるような気がしていますが・・ この王陵の丘には4…

  古代出雲王陵の丘

私が幼少期よく遊んだところに横穴がありました。だれかが昔の偉い人のお墓と教えてくれました。しかし、暗い穴に興味はなくそのまま忘れて その地を離れて暮らしていました。 今から10年ほど前に 大阪市立美術館で「古代出雲文化展」が開催されました。 そ…

古代出雲王陵の丘(その1)

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | HOME<…

  南河内の観心寺の紅葉

大阪の南河内の金剛山の麓には紅葉が美しいお寺がたくさんあります。その中のひとつ観心寺の紅葉がきれいなことは以前に訪れた時にも驚きました。 観心寺は文武天皇の時代(701年)に開かれ、雲心寺と呼ばれていたそうです。 平安時代の初めに本尊の如意輪観…

大阪の紅葉(1)南河内の観心寺

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | HOME< 生駒…

  蒜山高原の紅葉

11月19日には蒜山高原に初雪が積もりましたが、18日は時折日が差したりもしました。 もう、紅葉の時期はほとんど終わっていましたが、日の光で輝く楓はドキッとするほどきれいでした。 昨年の真っ赤な大山・蒜山スカイラインと比べてみてください。 朝日を…

晩秋の蒜山高原から(その3)

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | HOME< 生駒…

  絵本の中のようなメルヘンチックな景色

雪は魔法使いみたいです。雪国で育った私は、雪の朝、窓の外の景色が昨日までのものと違っているのに驚かされたものでした。 汚いところも白く覆い、まっさらな世界は 光を反射していつもより明るく感じたものでした。 19日の午前2時ごろ宿舎の上には北斗七…

  今年も出会えた蒜山高原のヤマガラ

早朝だれもいない雪景色の中、東からの太陽の光とともに 凍った空気に反響するような鳴き声、昨年と同じ木に集まってきたのはヤマガラでした。

  大山の魅力

蒜山高原の初雪をFLASHでつくりました。 http://himebotaru.quu.cc/0711hiruzen/07hiruzen.html 11月19日は蒜山高原に初雪が積もりました。5cmぐらいでした。 お隣の大山の初雪は11月8日だったそうです。米子道を走ると冠雪の大山を裏からも表からもみること…

冠雪の大山とメルヘンの世界

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | HOME< 生駒…

  蒜山高原の初雪

11月18日、島根県と鳥取県の県境に住んでいる母に会いに出かけました。天気予報では午後から山陰地方は冬型の天気になって雪が降るような話でした。ところが中国自動車道を走っているときは目が覚めるような青空でした。 ・・・ひょっとすると蒜山・大山のす…

蒜山高原の初雪(11/19)

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | HOME< 生駒…

下千本も中千本も桜の木の葉はほとんど散って山は冬木立のようでした。

上千本に ここだけなぜか散らず残ったところがありました 山桜の季節の画像ものぞいてみてください。 http://d.hatena.ne.jp/ikomanokaze/20070414 http://himebotaru.quu.cc/yoshino3/yoshino.htm 山桜も白いソメイヨシノの花と違って 茶色の葉と重なるせい…

 銀色のススキが茂る吉野川

橋を渡ると吉野山です 川一面のススキは朝日を浴びて銀色に輝いていました

  晩秋の奈良・吉野山

京都・伏見散歩はまだまだ続くのですが、その後 大阪・鶴見緑地の秋と奈良・吉野山と安倍文殊院に出かけました。 整理が追いつかなくて載せられなくて このまま秋が過ぎていくようです。伏見散歩を中断して晩秋の吉野山の風景を紹介することにします。 晩秋…

晩秋の吉野山

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | HOME< 生駒…

 「酒林」と酒蔵

酒蔵見学していると軒下の大きな玉が気になります。「酒林」と呼ぶそうです。 「酒林」は杉の緑葉を竹で編んだ玉状の籠に挿して作る大玉です。 古くは酒造家がその年の新酒の出来たことを愛飲家に知らせるために軒先につるしたそうです。 今では縁起物として…

 伏見の酒蔵見学

2007年2月現在で伏見には28の酒造りをしているところがあるそうです。 (1)黄桜酒造記念館 早朝から掃除が行き届いた黄桜記念館には自転車や車で水を汲みに来ている人がたくさんおられました。 カッパのキャラクターは「週刊朝日」に清水崑さんが描くマン…