ゲーム学会ってなんだろう?


ゲーム学会主催の「夏休み!初心者のためのFlashアニメーション&ゲーム制作講座」があると聞いて申し込みました。

1.どうやってゲームをつくるのかな?
2.FLSHの使い方をもっと知りたい。
3.大学のデジタル環境も知りたい。
この3つの関心で参加してみようと思いました。

会場は大阪電気通信大学でした。生駒山の北の端の高台にあります。



下から上に上っていくと高台ですから見晴らしがよく、夏休み中の大学構内に入ると セミしぐれと足元の草むらのバッタと、大きな木の間からいつの間にか育った青いドングリが迎えてくれました。

いつの間にか季節は 秋の準備をしていることに驚きました。





講習が始まる前の教室です。うんと前の方の席を確保して・・・







デジタル・ゲーム学科
メディア情報文化学科  なんて学科があるのですね。勉強してみたいなぁ〜!

はじめに これからのゲームのありかたのお話を聞きました。

ゲームの3つの視点
1.システム・・・プログラム
2.クリエーション・・・ビジュアルも含めて
3.プロジュース・・・・人を使いながら、集団をつくりながら

ゲームと人間学なんて学問もあることを知りました。
参加者は25人ぐらい・・・男子学生がほとんどでした。
私はこれまでにFLASHをつかった作品をたくさん作ってはいましたが、ゲームをつくったのは今回初めてでした。簡単なものでもつくってみると楽しかったです。そして今回の講座に参加して作成の順序がよく理解できたことが収穫でした。
まず企画力が重要になりますが・・・つくってみたいものがいくつか生まれました。
そのうちつくってみたいと思っています。



メディア・デジタル学科の建物です。




7号館には食堂やカフェテラスがありました。



大学からの眺め四条畷市の風景です







私のつくったゲームは 3歳の幼児用のものでした。公開したいのですが、私はまだFLASH8をもっていませんので もう少し手直ししてからにします