佗助(ワビスケ)

まだ風が冷たくて首をすくめて歩いています。赤い山茶花や椿の花を見つけると気持ちが和みます。
「あっ!椿が咲いている」と近づいてみると、ラッパ開きの小さい花です。ひょっとすると「ワビスケ」かな?
「佗助」はツバキの園芸品種の中でも、ひときわ小さく、可憐で半開きの花で、茶花としても大切にされています。豊臣秀吉の時代に中国の花が朝鮮半島から日本に伝わったという説があります。
ワビスケ」は冬の花とされ、同じ仲間の椿より早く咲くそうです。下の佗助は大阪府花の文化園で咲いていたものです。

白佗助(シロワビスケ





数寄屋佗助(スキヤワビスケ





寒咲赤佗助(カンザキアカワビスケ





これは佗助ではないかもしれません。島根県松江の椿で「伯州」です

私もよくわかりませんが、椿と佗助の違いのひとつに雄しべの先端の花粉を作る器官が退化している(花粉を作らない)のが佗助だそうです。伯州には花粉がありますので椿でしょうか?