日本人と桜

昨日の雨で桜の花はすっかり散ってしまいました。
その前に 最後のお花見とばかりに散る桜の花の下を散歩しました。
「散る桜 残る桜も 散る桜」
良寛和尚の辞世の句と言われていますが、この歌が重なります。

様々な出来事が重なって「桜は日本人とって特別な花」になったのでしょうか?
「日本の国花」は皇室の紋章である「菊」なのか「桜」なのか?調べてみました。
法で定まってはいないのですね。

昔から農民と桜とのかかわりは深かったそうです。貴族は「花」といえば「梅」の時代があり、次第に桜になったと聞きました。

桜が日本人にとって特別なもの」になったのは
松尾芭蕉
「さまざまの事おもひ出す桜かな」の中にあるような気がします。

それは 日本の行事は桜の頃に始まることと関連しているような・・・・
別れと出会いの背景に桜の花があったからではないでしょうか?

入学、進学、入社、退職という大きな節目に春の桜があったことで 「思い出」の中に「桜の花」があるような気がします。
今年は寒の戻りで桜の花の時期が例年より長かったですが、桜の花の命は短くて、1週間もすれば散ってしまいます。
その花の命の短さが強烈に私たちの脳裏に焼きついていくのではないでしょうか?

桜の絨毯