石切剣箭神社参道風景

「石切参道」のマスコット「いしきりん」が立っているところは東大阪のアンテナショップです。東大阪の名産・自慢の商品がならんでいます。足湯もありますよ。













剣箭を屋根にいただく石切神社絵馬堂(桜門)





日下太鼓台は明治中期の制作のもので、刺繍も彫刻も文化財的なものだそうです

上の段右 関ヶ原の合戦石田三成徳川家康 左・山崎の合戦・明智光秀豊臣秀吉

下の段右・桶狭間の合戦・織田信長今川義元 左・源平の合戦・源頼朝平清盛











東京美術」出版の「日本の神社」

すぐわかる「古事記」「日本書紀」で読み解く「日本の神社」のp.156とp.157に石切剣箭神社について詳しい解説があります。
私が撮った石切剣箭神社の写真が載っています。もし図書館でみかけられたら 覗いてみてください。(2008年12月20日発行)




先日NHKのTVで陸前高田の祭りの復活の記録が放映されました。祭りに取り組むことで地域のつながりと明日への希望がうまれる様子に胸をあつくしながらみました。
娯楽の多様性、個人主義が強くなったことなどで、お祭りすることも難しくなったこのごろですが、地域のつながりをもう一度考えるのに「お祭り」の意義について見直すことも大切かもしれないと感じました。