環境

賀茂川の源泉は昼でも暗い森の奥深くの志明院にありました。

志明院は「岩屋山金光峯寺志明院」といって、650年に役の行者が草創したものを、829年弘法大師が、淳和天皇の叡願により再興されたとありました。本尊の不動明王は弘法大師の直作と伝えられているとか・・・・ ここにくる、薄暗い細い道は不気味なもの…

まず、鴨川という名前の起点に到着

上の地図の真ん中あたりにある「出会橋」から右に5mいったところに 一級河川 鴨川 起点 と明記された錆びた立て札がありました。 この起点から右上の川は中津川その川に沿って500mいくと立派なログハウス風のレストラン兼村の集会所兼林業体験学習がで…

風力発電は必要でしょうか?

昨年、島根県安来市の風力発電をこのブログで取り上げたとき、Pさんから高コストの風力発電の問題点を聞きました。先日Pさんから九州電力の「エネルギー問題懇談会資料」をまとめたCDを送っていただきました。「風力発電の現状と将来展望について」詳しく纏…

琵琶湖は白鳥や鴨などの冬鳥の越冬地だったのですね。たくさんの冬鳥がいるので驚きました。

東北の伊豆沼の白鳥たちを思い出しました。 「北の国の雪景色」とあわせてみてください。

東大阪野鳥の会に参加しました。

2005年1月23日<野鳥観察会> 「枚岡ネイチャークラブ」と「カワセミ楽会」合同観察会に参加しました。 恩智川沿いに八尾方面に歩いていくと、川の中に、田畑の中に「アオサギ」 「タシギ」「ケリ」「オオジュリン」をみつけて双眼鏡でじっとみている…

4月 「枚岡ネイチャークラブ」に参加

http://ikoma.web.infoseek.co.jp/ nukata0405243/hiraokanc.html