日本の紫陽花の原種 ヤマアジサイ

ヤマアジサイサワアジサイ)はガクアジサイに近い形をしています。もうひとつヤマアジサイによく似たものにアマチャがあります。
アマチャはヤマアジサイの一変種だそうですが、私にはどこが違うのかわかりませんでした。
ヤマアジサイは山林に自生する小型で葉に光沢のないアジサイ」とありますが、
 生駒山の額田園地 では幻のヤマアジサイと呼ばれるシチダンカ(七段花)がたくさんさいていました。
神戸森林植物園でもたくさんのヤマアジサイが咲いていました。
シチダンカ(七段花)は江戸時代にシーボルトが『日本植物誌』で世界に紹介したアジサイですが 長い間日本では見ることができなかったそうです。 約130年後に神戸で発見されたことで「幻のアジサイ」と呼ばれるようになったそうです。
矢田寺で一番人気のヤマアジサイは「くれない」でした。装飾化が初め白いいろですが だんだん赤くなり、真っ赤になったあと散るそうです。

ヤマアジサイくれない








ヤマアジサイ七段花(シチダンカ








ガクアジサイ・黒岳




六甲八重てまり




紫陽花とよくにた花・イワガラミ・ツルアジサイ
ツルアジサイは 生駒山の額田園地のところに載せています。
http://d.hatena.ne.jp/ikomanokaze/20070624
大山では見上げるほどの高い木に巻きついたツルアジサイがありました。
http://d.hatena.ne.jp/ikomanokaze/20080622

ツルアジサイとよくにたイワガラミ(装飾花が一片)




紫陽花とよく似ていますが、ウツギの仲間でしょうか?(ノリウツギ)












ツルアジサイ




墨田の花火に似ているガクアジサイ




ガクアジサイとありましたが、装飾化はどれ?両性化は?・・・




甘茶(アマチャ)だそうですがガクアジサイとよく似ています。




赤味がかかった紫陽花が集まっているので アルカリ性の土でしょうか?




酸性の土からは?青い紫陽花かしら?




矢田寺の紫陽花園は よく整理されて植えられていましたので 楽しみながら見て廻れるところがよかったです。