紫陽花は日本原種の花です。

紫陽花は 6月15日に書いたように オランダ商館付き医師として来日した学者たちによってヨーロッパにもちかえられ改良されてきた花です。紫陽花と言えばシーボルトが有名ですね。
梅雨の頃には 日本中で色とりどり いろんな種類の紫陽花が咲き誇ります。梅雨の暗さを和らげてくれる花です。
今、咲いている紫陽花のほとんどが西洋アジサイだそうです。それは「 日本原産のガクアジサイHydrangea macrophylla)を改良した品種である。」と Wikipediaに記載されています
紫陽花の学名、Hydrangeaは「ヒドランジア」とか「ハイドランジア」です。
その意味は「水の容器」ということです。
面白いですね。紫陽花は水を吸収する植物です。そして日本では梅雨に咲き、水をいっぱい吸って咲きます。まさに「水の容器」の花です。「水でできた花」と呼ぶ人もいるくらいです。

まさに「水の容器」と言われる紫陽花








雨をあびていっそう青さを増した紫陽花
















紫陽花の花は真ん中にある小さい花です。周りの花弁のように見えるのはガクです




小さい小さい紫陽花の花が咲いています












花菖蒲園につながる「あじさいロード」・道の両側で紫陽花がお出迎えしてくれました