思いでいっぱいのひな祭り

ひな祭りに寄せて物置のおもちゃ箱から引っ張り出した 思い出の品。

毎年飾る手作りのお雛さま

左は瓢箪に色づけ、右は和紙で














左は30年前の子供の貯金箱、左は信楽焼のお雛さま







漆塗りのお雛さまと30年前の貯金箱の総出演







ひな祭りに欠かせない桜餅は先日出かけた道明寺の桜餅です







先日 孫の入試合格お礼に参拝した道明寺天満宮とその隣の道明寺からうまれたのが「道明寺桜餅」です。上方風桜餅とも呼ばれます。
島根では 江戸風桜餅の長命寺桜餅でしたので、大阪にきて初めていただいた桜餅です。今年も桜餅をお供えしてあげました。

もうひとつ お雛さまのとき浮かぶのが お内裏様とお雛様の並べ方です。
関西地方では、向かって右・男雛、向かって左・女雛が主流だそうですが、それ以外の地域では、向かって左・男雛、向かって右・女雛を並べるそうです。
古来の日本文化では、男性は向かって右、女性は向かって左に並んでいたそうですが、東京で始まった新式では、向かって左・男性、向かって右・女性が並ぶようになったそうです。みなさんはどう並ばれますか?


今週のお題「ひな祭り」