2006-08-02から1日間の記事一覧

  東大寺の七重塔 

大仏殿の中にある模型から創建当時の東大寺の様子がわかりました。 当時は東塔と西塔があり、七重塔のようです。現存される七重塔なんてあるのでしょうか? 以下のような記述がありました。 奈良時代の大安寺は東西2基の七重塔をはじめとする大伽藍を有し、…

大仏殿の柱の穴

なぜ、柱に穴があいているのでしょうか? 柱の穴は大仏さまの鼻の穴と同じ大きさで そこを通ると1年病気 知らずとききましたが、柱に穴が開いているわけはわかりません。 大人の男性(外国の人)でも通れました。 ひょうきんな外国の人で、途中で穴にひかか…

聖武天皇のときは 天平文化が花開きました。

聖武天皇は唐の文化を積極的に取り入れたそうです。唐の影響を強く受けた貴族中心の仏教文化で,インド・ペルシャ・アラビアなどの文化もとり入れられて,国際性に富んでいるものが多いといわれています。 東大寺の宝の倉庫 校倉造りの「正倉院」が近くにあ…

 奈良の大仏さん・・・東大寺盧舎那仏像

聖武天皇があちこちに移り住むことから「放浪の帝」とよばれています。 昔の3人娘の「瓶原」をさがす旅で始まった「なぞなぞの旅」は聖武天皇の謎と絡まってジグザク行程をしています。天平13年(741年)聖武天皇が国分寺・国分尼寺建立の詔(みことのり)を…

奈良の大仏さん・・・東大寺盧舎那仏像

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | HOME< 生駒の麓へようこそ >へどうぞ! 「なぞなぞの旅(9)」聖武天皇の鎮魂はなぜ?