自然

 チリ地震

昨日(27日早朝)日本時間27日午後 マグニチュード8・8の強い地震がありました。今日(28日)はその地震による津波が日本列島の太平洋側を中心に北海道から沖縄までの広い範囲で観測されました。 先月(1月)26日に起きたハイチ地震の被害の大きさに驚…

 大阪市大理学部付属植物園で見た<面白い植物たち>

「ユリノキ」は生きた化石といわれています。メタセコイアもセコイアも屋久島のオモテスギも恐竜時代の生き残りだったそうですね。恐竜時代を想像して大きな樹木を見上げると「大木」が偉く見えてきます。 市大植物園ではほかにも珍しい樹木がたくさんありま…

ユリノキとユリノキの花

街路樹「ユリノキ」の花を見たくて 大阪市大理学部付属植物園に出かけてきました(5/20)。 大阪市大理学部付属植物園のユリノキ 植物園内のあちこちにユリノキの大木がありました。ここは樹木型植物園で樹木が多いそうです。 たくさん花をつけていますが 写…

 街路樹の役目

先週、万博記念公園の帰り道、千里中央側道に大きな街路樹が大きな葉っぱを広げて並んでいました。ユリノキです。 今花盛りと聞きましたが、高いところに花が咲いているのか 花を見つけることができませんでした。 木の高いところに黄色い花らしいものがあり…

 日本一のしいの木はどこでしょうか?

島根県松江市の奥にある八雲町に「日本一のスタジイの木」があるとパンフレットに載っていました。神社に「しいの木」があるわけはわからないのですが、私の子供のときにも近くの八幡神社にしいの木があって、友達と拾いにいったものでした。 奈良の橿原神宮…

春の現象・黄砂

春になると関西にも黄砂がやってきます。洗濯物や車の汚れが目立つようになります。黄砂で視程が悪化すると航空機の運航に影響がでることもあるそうです。 長崎県衛生公害研究所のHPに「黄砂」について詳しく説明があります。 黄砂は中国大陸内陸部のタクラ…

  女王様の耳飾り

「ホクシャ」とか「フクシャ」と呼ばれる可愛らしい花があります。日本では夏の花ですが、人気の花ですので日本各地の植物園で1年中咲き乱れているようです。 私も何度か育てたことがありますが、神戸花鳥園のフクシャを見て、花の種類の多いことと、色と形…

ニュートンのりんごの木

茨城県つくば市に産業技術総合研究所(産総研)があります。そこに「ニュートンのりんごの木」が2本ありました。3月のはじめとあって葉も花も実もない裸の木でしたが、 「電子技術総合研究所の1991年に創立100周年記念にイギリスの国立物理学研究所から苗木…

りんごの木

私は幼いときから<りんごの木>に憧れのような気持ちを持っていました。 りんごの花も好きですが 赤い果実をいっぱいつけたりんごの木は夢物語をそのりんごの数だけぶら下げているような気がするのです。 柿の木を見てもみかんの木をみても梨の木を見てもそ…

  春の訪れ

先週は雪も降って寒い日が続きましたが、今週になると3月下旬のような暖かい日が続いています。今週末から来週はじめにかけてまた寒くなるそうです。 首を縮めているかのように地面から花だけだしたタンポポ 春先には黄色い花を見ると嬉しくなります。黄色は…

 秋も深まり、空も草木も赤く染まりました。

生駒山麓にある我が家の窓から見える夕日です。 10月ごろから太陽はだんだん南に傾き 11月になると大阪城のあたり、難波宮跡に沈みます

麓の小さい秋

空いっぱいに羊雲(9月15日) 夏から秋に咲く秋海棠 少し色づき始めた紫式部

カンザキハナナ

カンザキハナナは真冬から咲き始めるので「寒咲き花菜」とよばれます。花の部分は「菜の花」として花材として、あるいは食卓に彩りをそえる食材として使われているそうです。

「北の国の雪景色」の情景をまとめてみました。

そのときの様子を思い出しながら まとめました。 雪が降る景色と越冬する白鳥やかもたちのようすです。 入り口←ここをクリックしてください。