2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

簡易型HP「ブログ」読みやすい

ブログ利用者の増加

id:*p1*[ブログ]このところ、新聞、テレビで毎日のようにブログをとりあげています。 日経新聞5月16日の記事から

このことに関しては jump さんから適切なアドバイスをいただいた。

Xpの海賊版に対しての対抗処置で出されているのです作成にはWindowsXpのみ対応見るには原則としてWindowsMediaPlayerが優先セットされていれば98 Me 何でも表示OKです表示できない悪い例としてPlayerの優先セットをWindowsMediaPla…

 「別にどうと事もない日々の記録」 

■ フォトストーリー3【〓】 23:27 からの引用 フォトストーリー3で作った静止画のビデオ作りが一寸した流行になっているが、今度はMLでこの作品が Win XP 以外では見れない場合が多いという事が話題になっている。自分も作っていて、ファイルサイズ…

このところ「PhotoStory3」では静止画を動画風に表示できることで楽しんでいます。

しかし、作品を見られない人もいることで問題もあるソフトの面もあります。マイクロソフトの戦略にはまってはならぬ・・・とか、ウイルスがついてくるので危険とか・・・聞こえてきます。ただ喜んで、楽しんでばかりでは問題があるようです。マイクロソフト…

 私のもうひとつのふるさとは「豊中市」です。

岡町のすぐ近くに住んでいました。阪大に通っていた弟も一時岡町に住んでいました。久しぶりに岡町にきました。 阪急岡町駅すぐ近くの商店街も昔のままでした。商店街に取り囲まれるように原田神社もそのままであったことで 妙に嬉しくなりました。

三鷹市の「まちづくり」を勉強してみたいと思いました。

SOHOを積極的に取り入れて成功しているそうです。

桑原講師は成功例として東大阪のHIT東大阪の人工衛星の会社の取り組み方を紹介されました。

そして、市民・企業参加型の政策づくりとして東京都の墨田区をお手本にした八尾市の産業振興会議の開催をあげられました。 縦割り行政から横断的行政の例として 東京都三鷹市の「まちづくり」で工業も振興する方法を紹介されました

市民・企業・自治体の協働のまちづくり

ですね。これからの自治体は変わっていくと思います。コーディネーターとしての行政と市民参加型のまちづくり・・・といろいろ言われています。 コミュニティタンクふじ から学ぶところがたくさんあると思いました。

大阪経済の歴史を勉強しました。

1930年代後半までは阪神工業地帯が製造品出荷額で全国1位だったそうです。その時代が経済の大阪、政治の東京だったかもしれませんね。 そもそも大阪の経済が下降したのは、最近のことではなく、1937年頃からだったそうですから、戦前からということです…

景気の悪い大阪は完全失業率も高い。

それに比べて名古屋は景気がいい。・・・という話をよく耳にします。その大阪でも世界の経済力で考えると、シンガポールの2倍の経済力だということです。近畿全体の経済力はカナダ1国の経済力に匹敵するという話を聞くと、まだまだ大阪は大きいのかな?と思…

まちおこし(地域振興)と中小企業

というテーマで大阪経済大学 経営学部専任講師 桑原武志さんの お話を聞きに 豊中市岡町にある豊中市立福祉館にいきました。

この空港内の建物の中で寝屋川流域ネットワーク懇談会がありました。

大阪府土木部から寝屋川流域水害対策計画(中間報告)の説明があり、寝屋川流域ネットワーク代表の 摂南大学 澤井健二教授の司会で地域の活動グループの報告などと共に質疑応答がありました。 寝屋川流域は湿地帯だったところで、土地も低く、大雨での家屋浸…

八尾空港はセスナ機などを操縦する個人の利用する空港として聞いていました。行くのは初めてです。

八尾市空港1丁目、2丁目と表示されます。空港1丁目なんてあるんだ・・・ 八尾空港は日本で一番早く、戦後初の民間飛行場としてオープンし、現在も民間飛行場としては日本最大の規模を誇るそうです。・・・が、 行ってみて、草ぼうぼうの広場をみて想像とは違…

今日は朝8時から町内会大掃除でした。

溝の掃除を一斉にするだけのことですが、近所の親睦もかねています。以前はそのあとバーベキューや持ち寄りでの親睦会をしていました。子供たちの楽しみのひとつでしたが、子供たちが大きくなったこともあって、昨年からやらなくなりました。掃除が終わると…

柏原市役所近くの大和川の風景です。市民の憩いの場として親しまれています。

昨年は大和川付け替え300周年の記念行事がたくさんありました。

黄色い川が付け替え前の川で、青い川が付け替え後の今の大和川です。 河内平野を幾筋もにわかれて淀川に注いでいた大和川が現在の川の姿に付替えられたのは元禄が宝永と改元された1704年のことだそうです。それまで、洪水に苦しむ流域のお百姓の訴えが実を結…

大阪府を流れる大和川は昨年まで、日本で一番汚い川と言われてきました。

<大和川をきれいにしよう>という活動もさかんになり、住民の関心も高まったということもあって、昨年ワースト1を返上してワースト2に昇格しました。1から2など、たいしたことではないと思われがちですが、この道のりは長かったように思えます。 今日、…

四方萌黄色に包まれた景色の中でもうひとつの萌黄色の林です。

杉苔の庭はみどりで萌えていました。 近づいてみると、典型的な杉苔ですが、森の中の木々の趣があり、今杉苔の林もはなざかりです。

風薫る5月のとおりのさわやかな一日でした。

宇治平等院の藤 藤の花は時期を終えていましたが、この1本がまっていてくれました。 極楽浄土のハスの花

あるシニアのメーリングリストにいくつか入っています。

その中のひとつで491名ほどの会員がいる会で、今日、関西オフ会が京都の宇治でありました。関西オフ会は13回目ということで、歴史のある(?)会ですが、私は初めて参加しました。84歳の方がお二人、還暦前の方もおられました。総じてみなさんパソコンオ…

東大阪・恩智川もこいのぼりが泳いでいました。

このごろはあちこちの川にこいのぼりが泳いでいますね。 そもそも川にこいのぼりを泳がすようになったのは、 高知県の四万十川だとか・・・・ http://kochinavi.jp/live/lz009/lz009h01.html[高知のこいのぼり]はスケールが大きいです。のぼりや大漁旗もいっ…

今日は端午の節句です。

もともとは中国が起源の節句だそうです。 日本の端午の節句は、奈良時代から続いているとか、 ヨモギや菖蒲を軒さしにつるしたり、屋根にのせたり、菖蒲湯にはいったりすることとあわせて、病気や災厄をさけるための行事だったようです。私が子供のときは旧…

今日はこどもの日。突然大きな子供が帰ってきた。

可愛らしい愛車とともに帰ってきた。 いつになっても母は母・・・・なのかしら? いそいそと、慌しく、大きなこどもをもてなす用意にかかる。

私は連休初日からダウン、予定がすっかりくるってしまいました。

久しぶりに草花の手入れをしようと出てみると、いつの間にか 「デュランタ」の木々が緑にそまり、「ハナミズキ」も薄ももいろから黄緑にそまっていました。 「たいつリ草」もたくさんハートをぶら下げて風に揺れています。「ナスターチューム」はつるをアチ…

今年のゴールデンウィークは1日除いて晴天つづき

とあって、みなさんお忙しそう!ご近所も朝から車がないところが多いです。お隣から大きな若布をもらった。和歌山方面の海でとったとか、夏のような陽気で海水もあたたかかったそうです。