2007-01-01から1年間の記事一覧

 伏見の水

京阪電車中書島駅に伏見の湧き水が汲めるところが紹介してありました。 黄桜記念館の中の「伏水」にも 朝からたくさんの人が水を汲みにきておられました。 鳥料理屋「鳥せい」の横の水「白菊水」も、御香宮神社の「御香水」も水を汲みにきている人たちにあい…

  酒造りと名水

ミネラル分を多く含む水を硬水、少ない水を軟水と呼び、伏見は今でも豊かな硬水の地下水「伏水」が湧き出ているそうです。 伏見は28社(2007年2月現在)が酒造組合に加盟し、酒造りが行われているそうです。、日本で一番酒造りがさかんな神戸・灘についで2番…

京都・伏見散歩(4)・・・・酒造りと名水

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | HOME< 生駒…

  宇治川派流の弁天橋にある長建寺

月桂冠大倉記念館の向かいに 深紅の土塀と中国風の竜宮門がめだつお寺があります。真言宗醍醐寺派の寺で、本尊は八臂弁財天さんで「島の弁天さん」と呼ばれているそうです。 鐘の説明に三十石舟の時を知らせた鐘とありました。

  月桂冠大倉記念館の酒蔵と柳の景色

伏見の港から濠川沿いの散策、出会い橋から宇治川派流に沿って 京橋・中書島方面に歩るいていくと、今は記念館になっている かつての月桂冠酒造の倉がならんでいるところにきます。この風景はよく絵に描かれるところです。私が歩いたときも絵を描いている人…

京都・伏見散歩(3)・・・宇治川派流の酒蔵と柳

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | HOME< 生駒…

  出会い橋から宇治川派流を東に歩いて京橋近辺

京橋近辺は 大名の宿泊した本陣、脇本陣があり、旅籠がたくさん並んでいたところだそうです。 坂本竜馬が襲撃された寺田屋もこのあたりです。 京橋には三十石舟の乗り場がありました。

  京都・伏見港から濠川沿い遊歩道を歩く

三栖閘門資料館で、伏見港が京都・大阪・奈良を結ぶ水上交通の中継地点だったことを学びました。京都二条から伏見を結ぶ高瀬川が開削され、宇治川、淀川を経て大坂までが結ばれ、伏見がその中継点となり、京の町の玄関口になるのには、河川開削工事の大家で…

京都・伏見散歩(2)・・・濠川沿いに

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | HOME< 生駒…

  三栖閘門(みすこうもん)

豊臣秀吉の伏見城築城の際に外堀として開削された濠川は、明治になって疏水とつながれたそうです。琵琶湖疎水の水流を鴨川運河から宇治川へと運んでいます。 伏見城と城下町を造ったとき、当時このあたりで最大の淡水湖だった巨椋池(おぐらいけ)の中に大堤…

  京都・伏見のみなと見学

11月7日 京都・伏見で集まりがありました。京阪中書島駅に集合して 伏見港公園、伏見みなと広場、三栖閘門、三栖閘門資料館を廻って、濠川、宇治川派流沿いを歩き、梅の花伏見店でお豆腐会席をいただきました。 伏見港公園と伏見みなと橋 少し色づき始めた伏…

京都・伏見散歩(1)・・(伏見の港)

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | HOME< 生駒…

  公園の朝

10月24日から茨城県つくば市にでかけていました。 孫たちと庭で遊んだり自転車で田んぼ道や公園を廻って過ごしていました。 つくば市は 「学園」と呼ばれる「研究学園地区(約2,700ヘクタール)」と「周辺開発地区」に分けられます。「学園」とよばれる地区…

秋の公園・朝の風景

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | HOME< 生駒の麓…

万博公園の秋色の風景

ショウジョウバカマ ハゼノキも紅葉がはやいです ロウがとれるハゼノキ 一番に紅葉が始まったニシキギ 銀色に輝くススキ ユズリハの実が熟していました

万博公園のコスモスの丘

にはたくさんの色とたくさんの形のコスモスが咲き乱れていました。

夕日とコスモスの表情 夕焼けコスモス

10月21日 大阪万博公園で午後3時半まで集まりがあり、そのあと公園の秋を探しにでかけました。ケヤキやプラタナスの上の方は少し赤くなっていました。 公園内を散策してコスモスの丘に着いたときは午後4時半、しばらくすると夕焼け空が見えました。夕焼け空…

大阪万博公園の夕焼けコスモス

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | HOME< 生駒の麓…

  インフィオラータ

「インフィオラータ」とはイタリア語で「花・敷き詰める」という意味だそうです。 花びらと種などで地面に絵を描くインフィオラータは1778年よりイタリアのジェンツァーノ市で始められたそうです。 難波パークスの1階で10月6日から14日まで「イン…

  難波パークス

2年前のパークスガーデン 大阪新梅田シティの里山とは違っていますが 街の中に緑の森をつくろうと2003年10月に第1期、2007年4月に第2期が完成して、緑地:約5,300m2 通路・広場:約6,200m2 のパークスガーデンができました。南海電気鉄道が大阪球場跡地に…

難波パークスの屋上ガーデン

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | HOME< 生駒の麓…

  大阪のビルの谷間にある里山

大阪は他の都市に比べて緑の面積が少ないそうです。特に梅田近辺は緑の公園が少ないようです。 1993年に完成した新梅田シティは 高さ173メートルの超高層ビルの南側には3800平方メートルの「中(ちゅう)自然の森」と北側には8000平方メート…

  大阪のビルの谷間の秋

いつまでも暑くて 秋がこないと思っていましたが、大阪梅田のビルの谷間を見あげるとケヤキの街路樹が色づいていました。 ビルの谷間の小さなスペースで憩う人たちも秋の訪れに気を緩めているかのような気がしました。 10月10日西梅田 大阪・西梅田のダイビ…

大阪スカイビルの里山風景

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | HOME< 生駒の麓…

コスモスとひまわり 

自然文化園のコスモスフェスタがはじまりました。その横で向日葵が綺麗に咲いていました。 このごろ季節がはっきりしないですね。 花の丘のコスモス(10月6日) 花の丘の秋の向日葵はまだまだきれいです。(10月6日) 秋の向日葵

万博記念公園「自然文化園」 

万国博記念公園は、1970年に開催された「日本万国博覧会」の跡地につくられた文化・スポーツ・レジャー施設を兼ね備えた公園で、甲子園球場の約65倍の広さに相当するそうです。 万博博覧会から37年、自然文化園の森は大きく育っていました。 プラタナス…

 いろんな例えに使われる 「秋の空」

今年の夏の暑さは記録尽くめでした。秋の訪れを待ちわびる日々でした。 「待ち人来たらず」でしたが、やっと秋がやってきたかと思えば 「秋陰」が続きました。 「秋陰」とは秋の曇り空のことだそうです。秋の空のたとえはいろいろあります。 「秋晴れ」とは…

秋の空と秋の風景

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | HOME< 生駒の麓…

  明日香・稲渕・案山子ロード

明日香村の稲渕の棚田には 毎年案山子ロードがあります。今年のテーマは「元気」だそうです。元気な案山子が60数体も並んでいるそうです。9月から11月まで展示してあります。 下の画像をクリックしてください。案山子の画像を集めました これは私の主人の始…

  万葉の里川・飛鳥川

飛鳥川は竜門、高取の山を源流にし、石舞台の近くで多武峰からきた冬野川と合流、明日香の中心部から藤原京を斜めに通って、やがて大和川にそそぎ込む川です。 藤原の都に住み暮らした人々が愛した川で、万葉集にもたくさん歌われています。<飛ぶ鳥の飛鳥の…