2012-01-01から1年間の記事一覧

生駒山の西麓に伝わる丹波神社「名月祭」

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

「秋は夕暮れ」か「秋はコスモス」か・・・

秋といえば、黄金色の稲穂と真っ赤な彼岸花のコントラストが実りの秋を象徴しているような田園風景を思い浮かべます。 花でいえば 春の桜に匹敵するのは 秋桜とも書くコスモスでしょうか? 花の香りを考えると、春は沈丁花、秋は金木犀の香りが浮かびます。 …

秋桜(コスモス)と夕日

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

奈良・明日香にある稲渕の棚田

明日香にある稲渕の棚田は稲が黄金色に輝くとき案山子祭りと彼岸花で賑わいわいます。年々訪れる人が多くなって、彼岸花が少なくなってきているような気がします。9月25日の棚田風景 今年も案山子祭りの案山子が愛嬌をふりまいていました 小道も人であふれて…

大阪の唯一の村・千早赤阪村の棚田

今朝(10月12日)のNHKTVで大阪府唯一の村千早赤阪村の棚田の稲刈りが始まった様子を紹介していました。航空写真で見ると広々としてより美しく感じられました。 千早赤阪村にある下赤阪の棚田は1999年に日本の棚田百選に選ばれました。 大阪では能勢町…

大阪・下赤阪の棚田と奈良明日香の棚田

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

黄金色の稲穂と彼岸花がまぶしい葛城古道

黄金色の稲穂が首をたれる頃になると、田の畔を真っ赤な彼岸花が縁取るように咲く景色があちこちでみられます。田んぼがいちばん華やかになる時ですね。 毎年、生駒山を越えて、明日香・稲渕、宇陀・仏隆寺、葛城古道・九品寺の彼岸花を見にでかけます。 9月…

黄金色の稲穂と彼岸花がまぶしい葛城古道

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

本薬師寺跡のホテイアオイは今年もきれいでした。

いつの頃からでしょうか?お盆を過ぎると本薬師寺跡の周辺の田んぼが涼しげな薄紫の花で埋め尽くされます。 本薬師寺とは奈良の薬師寺に対しての呼び方です。 本薬師寺は『日本書紀』によると、天武天皇が皇后である持統天皇の病平癒を記念して680年に発願さ…

奈良・本薬師寺跡のホテイアオイ

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

紀伊半島を縦断して、霧に浮かぶ山々の中を走り、丸山千枚田へ

9月25日 A.M2時40分に家を出発。三重県熊野市紀和町にある日本一の千枚田が広がる丸山千枚田にA.M7時55分到着。途中、撮影時間をはさみながら山の中を180kmほど走り幻想的な景色に出会うことができました。 夜も明けぬうちに出発したのは、今回私を誘ってく…

大阪から紀伊半島を縦断して三重県の丸山千枚田へ

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

初秋の野山で見つけた小さい花たち

昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われてきましたが、正しくそうですね。お彼岸が近づいてやっと涼しさを感じるようになりました。 ひつじ雲やうろこ雲の空を眺めながら野山を散策すると 秋の訪れに心が和みます。お日さまや風の優しさに気づくと、今まで見…

暑さ寒さも彼岸まで・・・

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

大阪・河内長野の岩湧寺周辺は秋海棠の花で埋め尽くされていました。

お盆を過ぎると我が家の木立の陰で秋海棠の花が咲き始めます。島根の亡母が好きな花でした。古里のうす暗い中庭でピンクの可愛らしい花をつけていました。夏に帰省すると、亡父が秋海棠の掛け軸をかけて 少し得意そうな顔をしてみせたのを思い出します。 我…

秋海棠の花で埋め尽くされた岩湧寺

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 私がみつけた 晩夏

「紅くして 黒き晩夏の 日が沈む」 山口 誓子 生駒山麓から六甲山に沈む夕日を眺めながら この句を思い浮かべました。 ヒゴタイ ルリタマアザミとよく似たヒゴタイです。逆光で影のように映ったヒゴタイに「晩夏」を感じました。 夏の間に虫たちが食い荒らし…

晩夏・夏の思い出

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

  わたしがみつけた 夏の花

我が家の「夏の花」はデュランタです。6月ごろから咲き始め、今も葡萄が垂れ下がっているように紫の花のかたまりが房になって揺れています。 そして、青い空と白い雲と向日葵の花が咲くと真っ盛りの夏です。 庭のデュランタの花 六甲高山植物園でみた夏山の…

夏山に咲く花と 庭に咲く花

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 奈良・霊山寺の地蔵盆の花火

地蔵菩薩は中近世以降子供の守り神として信仰されるようになったといわれます。関西では8月23日、24日に行われるところが多いです。8月23日に近所のお地蔵さんにお供えしたものを24日の午後には子供たちにお下がりとして配るので、子供たちの楽しみな行事で…

 みなさんのおかげで、今日から「ikomanokazeの日記」は9年目です。

2004年8月31に「ikomanokazeの日記」をスタートさせてから 昨日で8年になりました。 今日から9年目に入ります。といっても、なまけものの私は休み休みの8年でした。 1997年に始めたHPも、1999年に始めたHPもプロバイダーの移転で表示されないところが多くな…

地蔵盆の花火と「ikomanokazeの日記」が9年目に!

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 奈良・お房観音 の「風鈴まつり」

奈良の橿原市にある「お房観音」ですが、正式名は高野山真言宗別格本山観音寺です。 本尊である十一面観音は、身体に健康を授ける観音さまですが、このごろでは厄除け、子授け、長寿とぼけ封じのお寺としても知られているそうです。 藤原京跡の近くにあり、…

奈良・お房観音 の「風鈴まつり」風景

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

涼をもとめて六甲山へ

近畿地方は13日夜から、大気の状態が不安定となり、各地で猛烈な雨に見舞われました。 特に京都府南部は局地的に大雨となり、大きい被害がでました。先だって出かけた三室戸寺や宇治平等院も大きな被害があったそうです。 それにしても、異常気象とか、不安…

涼をもとめて六甲山へ

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 生駒どんどこまつりの花火

今年は 花火見物が続いています。8月4日(土)に第11回いこまどんどこまつり納涼花火 の見物に連れていってもらいました。私の家は大阪の東端の生駒山の麓です。生駒山の上の方にのぼると生駒山麓公園があります。 生駒山の斜面につくられた広大な敷地の公園…

 私が出会った夏の生き物たち

先日、京都の田舎で美しい緑色の蛙をみつけました。緑色の蛙といえばアマガエルが浮かびます。アマガエルより大きくて、トノサマガエルと同じくらいのまるまるした蛙です。 ひょっとしたら・・・?と近づいてよくみると、やはりモリアオガエルでした。 京都…

夏の生き物たちと生駒の花火

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…