2011-01-01から1年間の記事一覧

曽爾高原のススキ

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 アザレアラインとビーナスラインを通って 美ヶ原高原・霧ヶ峰・車山・白樺湖へ

昨日(19日)、曽爾高原のススキをみてきました。それで想いだしたのですが、1月前にでかけた信州はそのとき、ススキやコスモスがきれいでした。 9月11日松本城などを見学した後、松本に近い美ヶ原温泉で泊まりました。松本城の天守閣からも北アルプスの山々…

アザレアラインとビーナスラインの旅

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 渡りをする蝶 アサギマダラ

毎年、春と秋に、大阪万博公園の日本庭園内で野草展が開催されています。今年も 10月2日(日)〜10月10日(月)に開催されました。 昨年の山野草展 のようす アサギマダラがフジバカマにとまっていました。アサギマダラはヒヨドリバナやフジバカマの花の蜜が大好…

 秋明菊(シュウメイキク)のメルヘン

白とピンクのシュウメイキクは花弁のように見えるのは花ではなく萼です。萼の中に黄色い花と丸いものがあります。 中国原産のキンポウゲ科の花です。貴船菊、秋牡丹、秋芍薬、高麗菊など別名がたくさんあるようです。

 秋桜(コスモス)への「あこがれ」

秋の花といえば秋桜(コスモス)がまず浮かびます。 日本の国花として事実上認められている菊の花も秋の花です。秋の七草もありますが、私は秋といえば、青空が似合う秋桜(コスモス)が気になります。 日本の国家は 国民に広く親しまれている桜(サクラ)と…

メルヘンチックな秋の花

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 奈良・荒神の里の蕎麦畑

9月にでかけた信州から「新そばがでましたよ」という便りが届きました。新そばの時期は北海道から順に西にくだっていきますが、10月半ばは日本列島の真ん中あたりの信州が「新そば」をいただく時期になったようです。 そばの収穫には夏と秋がありますが、夏…

奈良・荒神の里の蕎麦畑に行きました

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 NHK朝の連続ドラマ「おひさま」の舞台となった安曇野

今日で9月も終わり、明日から10月。10月2日はここ東大阪市の市長と市議会議員の同時選挙があるので、連日スピーカーから流れる大声量連呼で賑やかです。 今朝、NHKの朝の連続ドラマ「おひさま」を観ると出演者の勢ぞろい。まとめに入っていました。明日が最…

NHK朝の連続ドラマ「おひさま」の舞台となった安曇野

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 八島ヶ原湿原 信州の旅(その1)

9月11は安曇野を廻ったあと、松本城を見学して松本に泊り、朝早く美ヶ原高原を目指しました。美ヶ原は午前10時頃になると雲が溢れて北アルプス連峰が見えなくなると聞いていました。 松本からアザレアライン(よもぎこば林道)を通ってビーナスラインに入りま…

八島ヶ原湿原と9月の草花

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 生駒山からみた花火

8月6日(土)「生駒どんどこまつりの花火」を撮影にいかないかとJさんが誘ってくださいました。Jさんは四條畷市写真クラブのお仲間とでかけられることになっていて、その中に私も入れて下さいました。Jさんは下準備もされていて、花火がきれいに見える場所を…

 大阪側の生駒山麓と奈良側の生駒山麓

私の家の東にはいつも生駒山がデンと控えています。生駒山を越えると古都奈良です。 標高641.98 mの生駒山は山としてはそんなに高い山ではありませんが、大阪側の生駒山西麓は急斜面で、かなり険しい山道です。古の都と難波の海を結ぶ道はたくさんあります。…

生駒山の西麓と東麓・山上から見た花火

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

  大阪のキツネノカミソリ群生地

大阪の高槻市と茨木市の北部の境、京都府亀岡に近いところにキツネノカミソリの群生地があります。 もうひとつキツネノカミソリの群生地は高槻市の北部、京都の長岡京市に近いところにあるポンポン山です。ポンポン山はオオキツネノカミソリですが、年々花が…

大阪のキツネノカミソリ群生地

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

  夏の花と虫たち

8月20日と21日、気温が急に下がったので 早い秋の訪れを思いましたが、その後はまた、厳しい残暑の毎日です。予報では9月の残暑も厳しいようです。 変わりない暑さの中で アブラゼミからクマゼミに、ヒグラシからツクツクボウシにと鳴き声がかわってきました…

夏を楽しんだ虫たち

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

  京都・洛北の旧若狭街道一帯に伝わる火の祭典「松あげ」

松上げは、火の守護神として知られる、京の都・洛西の愛宕神社信仰の祈りが込められた行事です。小浜を起点として、南川を遡上して名田庄村に入り、周山街道の京都府京北町、美山町を経て、愛宕神社へと「松上げの道」がみられます。さらにこの道は、奈良東大寺…

京都・洛北に伝わる火の祭典「松あげ」

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 高山に咲く夏の花たち

ニッコウキスゲ 8月の中頃、六甲山にニッコウキスゲが咲いていました。霧降高原、尾瀬ヶ原で黄色い絨毯のように咲くニッコウキスゲは高山に咲くユリの仲間です。 8月の六甲山に咲いていた暗い森の妖精と呼ばれるレンゲショウマ お盆前の大阪は連日焼けるよう…

 大阪に咲いた夏の花たち

「ikomanokazeの日記」の更新をさぼっている間に夏が終わりそうな気配です。1昨日(20日)から雨が降り気温が下がってきました。関東地方では肌寒いほどだということです。関西は湿度が高くて秋の気候とは言えませんが、それでも気温はかなり下がりました。 …

夏の妖精と呼ばれる花たち

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

我が家の物干しから見た 7月25日の天神祭りの花火

PLの花火を見た後では 物干しからの花火はあまりに小さくて ちょっぴり寂しい花火に感じますね。 天神祭の花火が上がる前の夕景 曇り空のシルエットが幻想的でした。 物干しから見るいつもの夕景

 PLの花火

8月1日、大阪府富田林市のPL教団で、約2万5千発の花火があがりました。東日本大震災の影響で、各地の花火大会が中止、縮小されるなか、PL教団は「宗教行事」として例年通りの規模で開催されたそうです。 家から国道170号線を南へまっすぐ車で45…

大阪の花火

ここ数十年、私は花火は家の物干しから眺めてきました。5月には「東大阪ふれあい祭り」の前夜祭に花園中央公園であがる花火が南正面に見えます。 7月25日は大阪天神祭の花火が西の方向、ビルの谷間から見えます。遠くの花火もそれなりに楽しんでいました…

夏の風物詩・大阪の花火

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 平城京跡の朝

私は 平城宮跡の朝の空気がたまらなく好きです。朝靄が立ちこめる広場に立つと、新しい気持ちになります。清々しい気持ちになります。朝日がさす平城宮跡の空気を想像することがあります。すると条件反射のように、詩人の長田弘さんの「むかし、遠いところに…